数学Ⅱ
図形と方程式
- 【点と点の距離】公式を使った求め方を解説!基礎から3次元の場合までやるぞ!
- 【点と直線の距離】公式の覚え方と使い方をイチから解説するぞ!
- 【直線と直線の距離】平行な2直線の距離を求める方法を解説!サクッと解けちゃうぞ!
- 円の方程式の求め方まとめ!パターン別に解説するよ!
- 【円の方程式】中心の座標と半径の求め方を解説!
- 円の接線の方程式を求める公式は?問題をパターン別に解説!
- 【円と直線】交点の座標の求め方は?計算方法を問題解説!
- 【円と直線】切り取る線分の長さ(弦の長さ)を求める問題を解説!
指数対数
- logのグラフ、書き方を解説!平行移動の場合には?
- log大小比較の解き方は?対数が分数のときはどうやるの?
- log10 2、log10 3から値を求める問題を解説!
- log方程式の解き方まとめ!真数条件や変形をマスターせよ!
微分・積分
- 平均変化率とは?公式がややこしく見えるけど大丈夫!
- 微分で体積、表面積の変化率を求める問題を解説!
- 極限値からの係数決定、なんで分子が0になるの?
- 極限値を微分係数f'(a)を用いて表す問題を解説!
- 【微分のやり方】計算方法まとめ!分数や三角関数のやり方は??
- 接線の傾きは微分を使って求める!問題をパターン別に解説するぞ!
数学B
ベクトル