小学5年生くらいで学習する「素数」
ちゃんと覚えてますか??
意外と覚えていない人が多いんだよな…w
という訳で今回は
「素数とは何か?」
ということについて小学生にも理解できるように説明していきます(^^)
素数とは何か
素数とは1とその数自身以外に約数をもたない数
うーん…
これだけの説明だと分かりにくいですね。
1つずつ読み解いていきましょう。
まず、約数という言葉を覚えていますか?
約数とは、その数を割り切ることができる数のことでしたね。
例えば10の約数は?

このように1から10までの数の中で、10を割り切ることができる数が約数というものでしたね。
では、素数の説明に戻ります。
どんな数が素数になるんだろう?っていうことを考えるために1から10までの数を取り上げて考えていきますね。

それぞれの数は、どんな約数を持っているのか調べてみます。

すると
2、3、5、7の約数は、1と自身の数だけ
つまり、約数が2個しかないことが分かるよね!
このような数のことを素数といいます。
(1は約数が1個しかないから素数じゃないよ)
単純ですね!
素数とは、約数を調べたときに2個しかないもの。
と覚えておけば大丈夫です(^^)
それでは、1から30までの数の中にどれくらい素数があるか分かるかな?
ちょっと考えてみましょう!
問題
1から30までの素数をすべて答えなさい。

素数ってどれくらいあるの?
素数とは、1と自身の数以外に約数を持たない数
つまり、約数を2個だけ持つ数でしたね。
さっきは1から30までの数の中にどれくらい素数があるかを調べてもらいましたね。
それでは30までと言わず、数全体で考えたときに素数って全部で何個くらいあるか分かりますか?
実はね、素数は全部で…
無限個あります!
無限個っていうのは、数えることができないくらいたくさん!っていう意味ね。
何個?って聞かれて、無限個!って言われても答えになっていないような気がしますがw
そして、素数は無限個あることが証明されているのですが、まだまだ発見されていない素数というのがたっくさんあるんですね!
発見されていない素数はたくさんあるのですが
なんと、新たに素数を発見すると賞金が貰えるのだとか!!
これを聞いた当時中学生の私は、素数を発見しようと一生懸命に頑張った記憶がありますw
最近、新たに発見された素数があります。
その素数とは…
46733318335923109998833558556111552125132110281771449579858233859356792348052117720748431109974020884962136809003804931724836744251351914…
〈wikipediaより引用〉
なんと全部で2324万9425桁もあるそうです…
こんなのどうやって発見すんだよ、凄すぎw
まとめ
お疲れ様でした!
素数とは何か?と聞かれても
もう大丈夫ですね!
素数とは、1と自身以外に約数を持たない数のこと。
言い換えれば、約数を2個しか持たない数と考えることもできますね^^
以上!
しっかりと素数について覚えておきましょうね。
がんばっているのに60点の壁をクリアできない中3生の方へ
頑張っているのに思うように成績が上がらず、
「このままだと本番で数学60点が厳しいかも…」
と不安に感じているあなた。

もしかして、
このような問題に直面していませんか?
- 模試になると点がガクッと落ちる
- 復習のやり方が分からない
- 勉強してもすぐに忘れる
- 凡ミスが直らない
- 家だと集中して勉強できない
- 問題集を買っても、1人で解けなくて途中でやめてしまう
- 友人が点を伸ばしていて焦る
- 頑張りたいから何をすればいいか教えて欲しい
僕が2年前に指導させてもらった中3のAくん
彼がまさにこのような状態でした。
すごく勉強したのに試験の結果が36点…
「どうすればいいか分からない…」
「点を上げれる自信がない…」
自信をなくし落ち込んでいましたが、
ある勉強方法を取り入れたことによって
Aくんは大変身!
なんと、たった2ヶ月で
36点 ⇒ 72点
なんと、驚きの36点UPを達成!

何をやっても点が伸びなかったAくん
彼を大変身させた「ある勉強方法」とは、
たったの3分で取り組める簡単なものです。
この勉強法を活用した人は、
43点 ⇒ 69点
67点 ⇒ 94点
人生初の100点!
このように次々と良い結果を報告してくれています^^
Aくんを大変身させた「ある勉強法」を
あなたにも活用してもらい
今すぐにでも結果を出して欲しいです。
そこで!
ある勉強法を正しく身につけてもらうための
1週間の集中メルマガ講座を作成しました。
こちらのメルマガ講座の中で、
順にワークをお渡ししていくので1つずつ取り組み、
やればやっただけ点が伸びていく感覚を掴んでくださいね!
もちろんこの講座の登録は無料!
いますぐワークを受け取っておきましょう('◇')ゞ
コメントを残す