なんじゃこりゃ!?
$$\large{\frac{1}{x}=2}$$
$$\large{\frac{x}{x+2}=5}$$
$$\large{\frac{1}{x}=x}$$
$$\large{\frac{1}{x}+x=2}$$
分母に\(x\)があるから困ってしまうぞ…
今回は、そんな場合の解き方について解説していきます。
理科の濃度計算などでよく出てくる方程式ですね。
今回の記事はこちらの動画でも解説しています(^^)
分母にxの解き方!
分数の方程式は、とにかく…
分母をはらう!
というのがポイントとなります。
それは分母に\(x\)があっても同じこと

こうすることによって、方程式を普通の形に変形することができます!
それでは、このやり方で方程式を解いていきましょう。
両辺に\(x\)を掛けると
$$\large{\frac{1}{x}\times x=2\times x}$$
$$\large{1=2x}$$
$$\large{x=\frac{1}{2}}$$
両辺に\((x+2)\)を掛けると
$$\large{\frac{x}{x+2}\times (x+2)=5\times (x+2)}$$
$$\large{x=5x+10}$$
$$\large{x-5x=10}$$
$$\large{-4x=10}$$
$$\large{x=-\frac{5}{2}}$$
両辺に\(x\)を掛けると
$$\large{\frac{1}{x}\times x=x\times x}$$
$$\large{1=x^2}$$
$$\large{x=\pm 1}$$
両辺に\(x\)を掛けると
$$\large{\left( \frac{1}{x}+x\right) \times x=2\times x}$$
$$\large{1+x^2=2x}$$
$$\large{x^2-2x+1=0}$$
$$\large{(x-1)^2=0}$$
$$\large{x=1}$$
まとめ
とにかく分母をはらう!
これが大事ですね。
高校数学になると、このような計算をする場面が増えてきます。
分母に\(x\)が出てきても慌てることなく対応していきましょうね(^^)
成績を上げて、志望校合格を勝ち取りたい中3生の方!
数スタの無料メルマガ講座で合格を勝ち取りませんか?
① 基礎力アップ!点をあげるための演習問題
② 文章題、図形、関数のニガテをなくすための特別講義
③ わからないを解決!質問対応サポート
④ オリジナル教材の配布など、様々な企画を実施!
今なら登録特典として、「高校入試で使える公式集」をプレゼントしています!

数スタのメルマガ講座を受講して、一緒に合格を勝ち取りましょう!
コメントを残す