【確率】座標平面上で二等辺三角形になる問題をイチから!
今回は中2で学習する確率の単元から 「座標と確率の融合問題」 について解説していきます。 取り上げる問題はこちら! 【問題】 大小2つのサイコロを同時に投げる。 大きいサイコロの出た目の数を\(a\)、小さ…
今回は中2で学習する確率の単元から 「座標と確率の融合問題」 について解説していきます。 取り上げる問題はこちら! 【問題】 大小2つのサイコロを同時に投げる。 大きいサイコロの出た目の数を\(a\)、小さ…
今回は中2数学で学習する確率の単元から「整数を作る確率」について解説していきます。 この問題でのポイントは、しっかりと樹形図をつくることですね! では、それぞれの問題の解き方を確認していきましょう(‘ω…
二等辺三角形の「定義」「性質」についてサクッと確認しておきましょう。 二等辺三角形の定義 ⇒ 2つの辺が等しい三角形。 二等辺三角形の性質(定理) 2つの底角が等しい。 頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分…
今回は中2で学習する「三角形の内角、外角」についてサクッと解説しておきます。 今回の記事はこちらの動画でも詳しく解説しています。 Contents 三角形の内角の性質三角形の外角の性質三角形の内角、外角の練…
中学2年生で学習する「対頂角、同位角、錯角」についてサクッと解説しておきます。 それぞれの角の特徴をおさえて、角度を求める問題が解けるようにしておきましょう! Contents 対頂角とは?対頂角が等しい理…
一次関数の単元の中で 「\(x\)軸上で交わる直線の式を求めなさい」 という問題の解き方について解説します。 学校教科書の問いとして出題されていることもあって質問が多い1問です。 グラフが点\((−2,2)\)を通り、直…
中学2年生で学習する「単項式」「多項式」 それぞれの意味って何だっけ? となっている方に向けて解説記事を書いていきます。 まずは結論から述べておくと次のようになります。 今回の記事内容はこちらの動画でも解説…
今回は、中学2年生の1学期に学習する 「式の計算」という単元から 文字式の計算のやり方についてイチから解説していきます。 ここで学習する文字式の計算は、1年生で学習したものの発展バージョンとなります。 文字…
今回は、連立方程式と比を融合させた問題について解説していきます。 $$\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} 2x + 3y = 14 \\ x:y = 3:5 \end{ar…
平行四辺形とひし形の違いは?? 結論から言うと ひし形は平行四辺形の仲間! ということになります。 仲間とは、どういうことなのか説明していきます。 [スタセミ中2バナー] Con…