小数点のついてる割り算ってどうやるんだっけ??
ということで、
今回の記事では「小数の割り算、筆算のやり方」についてイチから解説していきます。
この記事でしっかりと勉強して、
あなたも小数マスターになろう(/・ω・)/
点の位置に注意!小数点の割り算、筆算のやり方
【例題】次の計算の商とあまりを求めなさい。ただし、商は一の位まで。
それでは、こちらの問題を使って、
割り算の手順を確認していきましょう!
割る数が小数の場合
まずは、割る数が整数になるよう10倍、100倍をして
小数点の位置を動かしていきましょう。
このとき、割られる数にある小数点も同じだけ位置を動かします。
今回の問題であれば、
割る数の\(4.5\)は10倍(小数点を右に1つ)すればOKです。
なので、割られる数の\(17.7\)も10倍(小数点を右に1つ)して、\(177\)として考えていきます。
点の位置を動かせたら、
次は計算に入っていきます。
まずは、割られる数の小数点の位置を
真上に書いておきます。
注意しておきたいのは、このときの小数点の位置は
動かした後の位置ってことですね。
商の小数点の位置を決めたら
割り算の計算に入っていきます。
注意するのは、あまりです。
このように、あまりについては、
割られる数の小数点を動かす前の位置をおろしてきて、
あまりの小数点とします。
つまり、小数点の位置の決め方は
あまり ⇒ 動かす前の位置
となります。
ここが間違えやすいポイントなので注意しておきましょう!
よって、答えは3あまり4.2となりました。
- 割る数が整数になるよう10倍、100倍して小数点の位置を動かす。
- ①と同じだけ、割られる数の小数点も動かす。
- ②で動かした小数点を上にあげて、商の小数点を決めておく。
- 割り算の計算を進める。
- あまりを求めるときには、割られる数の小数点を動かす前の位置をおろして決める。
では、この手順を身につけるため
練習問題に挑戦してみましょう(/・ω・)/
小数点の割り算【練習問題】
次の計算をしなさい。
割り切れるまで計算をしなさい。
次の計算をしなさい。
次の計算をしなさい。ただし、商は\(\frac{1}{10}\)の位まで求めなさい。
まとめ!
お疲れ様でした!
練習問題は全部正解できましたか??
慣れるまでは計算に時間がかかってしまって、大変かもしれません。
ですが、何度も練習していけば
スラスラと計算ができるようになりますよ!
手順を理解したら、あとは反復練習あるのみです。
ファイトだ(/・ω・)/
すごいいい
ありがとうございます!!
ありがとうございますだよね! 本当に
数スタのおかげでテスト平均点とれたぁ!ありがとうございますうう!
おめでとうございます!!
ここからどんどん伸ばしていきましょう^^
わかりやすいです!
ありがとうございます!
ありがとうございます!!
恥ずかしながら39歳にして
勉強し直しています。
参考にさせて頂きました。
ありがとうございます!
ステキなことです^^
僕も学びを忘れぬよう生きたいと思います!
自主勉強で少数の筆算の解説をしてくるというものがあったのですが、これでバッチリです
冬休みの宿題で戸惑っていたのですが、おかげでわかるようになりました!
お役に立てて良かったです^^
めちゃくちゃ分かりやすい.ᐟ
ありがとうございます.ᐟ
ᴛʜᴀɴᴋʏᴏᴜ
ありがとうございます!分かりやすい.ᐟ
あざますm(_ _)m