3分でバッチリ!部分集合の個数の求め方についてイチから解説するぞ!
今回の記事では「部分集合の個数の求め方」についてサクッと解説していきます。 部分集合の個数を求めるとは次のような問題のことですね。 【問題】 5つの要素をもつ集合\(\{a,b,c,d,e\}\)の部分集合の数を答えなさ…
今回の記事では「部分集合の個数の求め方」についてサクッと解説していきます。 部分集合の個数を求めるとは次のような問題のことですね。 【問題】 5つの要素をもつ集合\(\{a,b,c,d,e\}\)の部分集合の数を答えなさ…
今回の記事では「円順列」について解説します。 円順列ってちょっとややこしく感じるよね。 なんで、「-1」するの? え、ここでは「-1」しないの!?みたいなね(^^;) というわけで、今回の記事ではパターン別に円順列の問題…
今回の記事では高校数学Aで学習する 「組み合わせCの計算のやり方」 についてイチから解説していくよ。 この記事を通して、次のようなCの計算ができるようになろう! 【問題】次の値を計算しなさい。 (1)\({…
今回の記事では高校数学Aで学習する 「順列Pの計算のやり方」 についてイチから解説していくよ。 この記事を通して、次のようなPの計算ができるようになろう! 【問題】次の値を計算しなさい。 (1)\({}_5…
100~200までの整数のうち、次の整数の個数を求めよ。 (1)5の倍数 (2)5の倍数でない (3)7の倍数 (4)5かつ7の倍数 (5)5または7の倍数 (6)5の倍数であるが7の倍数でない このように倍数の個数につ…
下の図において、平行四辺形はいくつあるか。 例えば…コレとか コレとか! たくさん見つかるよね これを頑張って数えていけば 平行四辺形が何個できるかを調べることがで…
今回は高校数学Aで学習する確率の単元から 『数直線上を点が移動する確率』 について解説していきます。 取り上げる問題はこちらだ! 数直線上の点Pは、原点を出発点として、1回サイコロを投げるごとに、5以上の目…
今回は高校数学Aで学習する確率の単元から 『3つの事象がある反復試行の確率』 について解説していきます。 取り上げる問題はこちらだ! 赤玉1個と白玉2個と青玉3個が入った袋から1個の玉を取り出し、色を調べて…
今回は数学Aで学習する確率の単元から 『反復試行の確率公式』 について学習していきましょう。 反復試行の確率を苦手としている人は多い! なぜなら公式が難しく見えちゃうから…だね(^^;) だけど、ちゃんと意…