【高校数学】式の展開の工夫、置き換えや組み合わせを利用するやり方を解説!
高校数学で学習する式の展開の単元から 置き換え、組み合わせ、計算順序 を工夫して展開する問題を解説します。 展開の基礎である以下の公式は使いこなせるものとしてお話を進めていきます。 【乗法公式】 $$(a+…
高校数学で学習する式の展開の単元から 置き換え、組み合わせ、計算順序 を工夫して展開する問題を解説します。 展開の基礎である以下の公式は使いこなせるものとしてお話を進めていきます。 【乗法公式】 $$(a+…
高1数学の序盤に学習する「単項式の乗法」 ここの単元では、指数法則を理解することが大事です。 というわけで、今回の記事では指数法則の基礎を解説しながら、 以下の計算問題が解けるように練習していきます。 次の式を計算せよ。…
その文字に着目したときの係数と次数をいえ。 また、定数項は何か? 高校数学の1発目の学習が今回取りあげる次数、係数のお話になります。 も、文字に着目!?と面食らってしまう方もいるかもしれませんが、簡単なこと…
今回の記事では「降べきの順(こうべきのじゅん)」についてサクッと解説をしておきます。 降べきの順というのは、次数が高いものから順に並べかえるという式の整理方法です。 なんだ、簡単じゃないか!と思うかもしれま…
今回は高校数学Ⅰの三角比という単元から 「三角比の値を求める方法」 についてイチから解説していきます。 ここの単元では、サイン、コサイン、タンジェント!! という魔法の呪文みたいな言葉が出てきますw &nb…
今回は二次関数の単元から「係数の符号の決定」という問題について解説していきます。 符号の決定とは、次のような問題のことをいいます。 【問題】 二次関数\(y=ax^2+bx+c\) のグラフが下の図のように…
今回は二次関数の単元から「判別式」を使った問題を解説していきます。 結論から言ってしまうと 二次関数における判別式とはこんな感じだね! では、問題においてどのように利用していくのか。 どのような問題が出題されるのか。 数…
今回は二次関数の最大最小を求める問題から「場合分け」が必要なものを取り上げていきます。 この問題を苦手にしている人は多いみたいだね。 だけど、ちゃんと手順をおさえておけば大丈夫! 手順通りにやれば、サクッと…
今回の記事では「二次関数の最大・最小の求め方」をイチから解説してきます。 特に、数学が苦手な人に向けて丁寧に解説していくので最後までがんばっていきましょう(^^) 場合分けが必要になる応用問題については別記…
今回は「二次関数の対称移動」について解説していきます。 ここの記事では、数学が苦手な人に向けてイチから学習していくぞ! 今回の内容は動画でも解説しています! サクッと理解したい方はこちらをどうぞ(̵…