二次関数の文章題!高校で学習する問題をパターン別まとめ!
高校数学Ⅰで学習する関数の単元から 「2次関数の文章題」 についての問題をパターン別にまとめていきます。 それぞれの問題には解説動画をつけているので、わかりづらいところは動画でチェックしてみてください^^ …
高校数学Ⅰで学習する関数の単元から 「2次関数の文章題」 についての問題をパターン別にまとめていきます。 それぞれの問題には解説動画をつけているので、わかりづらいところは動画でチェックしてみてください^^ …
高校数学Ⅰで学習する関数の単元から 「2変数関数の最大・最小」 についての問題をパターン別にまとめていきます。 考え方を身につけてしまえば簡単な問題ばかりです。 今回の記事を通して、理解を深めておきましょう…
高校数学Ⅰで学習する二次関数の単元から 「一次関数の定義域、値域」 についてイチから解説していきます。 この記事を通して、 定義域が与えられたときのグラフの書き方、値域の求め方 そして、定義域と値域が与えら…
今回の記事では、高校数学Ⅰで学習する集合と命題の単元から 「背理法による証明の解答例」 についてまとめておきます。 背理法による証明って、 あれ、どんな手順で解くんだっけ?(^^;) と忘れてしまいがちです…
今回の記事では、高校数学Ⅰで学習する集合と命題の単元から 「対偶を利用した証明の解答例」 についてまとめておきます。 対偶を利用した証明って、 あれ、どんな手順で解くんだっけ?(^^;) と忘れてしまいがち…
高校数学Ⅰで学習する集合の単元から 「集合の要素の決定」 についての問題をいくつか例題をあげながら解説していきます。 要素の決定についてはこちらの動画でも解説しています! Contents 【例題①】集合の…
高校数学Ⅰで学習する不等式の単元から 「連立不等式の整数解」 についての問題を解説します。 連立不等式の整数解とは、次のような問題のことをいいます。 【問題】ニューアクションβより \(a\)を定数とする。…
高校数学Ⅰで学習する内容から 「絶対値記号の外し方」 について解説していきます。 絶対値の外し方のポイントは単純です。 中身が正なら、そのまま。 中身が負なら、マイナスをつけてはずす。 もしも…
高校数学Ⅰで学習する因数分解の単元から 「3次式の因数分解のやり方」 について解説していきます。 3次式の因数分解の公式は次の通りです。 今回の記事はこちらの動画でも解説しています(/・ω・)…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は数学Ⅰで学習する因数分解の単元から 「複二次式の因数分解」 について取り上げていきます。 複二次式とは、\(ax^4+bx^2+c\) のような形になっている式のことを…