【正多面体の表】辺、面、頂点の数の覚え方、決まりをイチから解説!
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「正多面体の表の埋め方」について取り上げます。 え、これを全部丸暗記しないとダメなの…!?めっちゃキツイんだけど…(-_-) と、感じ…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「正多面体の表の埋め方」について取り上げます。 え、これを全部丸暗記しないとダメなの…!?めっちゃキツイんだけど…(-_-) と、感じ…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「三角形の辺と角の大小関係」について取り上げます。 【問題①】角の大小 次のような△ABCについて、3つの角の大小を調べなさい。 (1)\(∠A=9…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「2直線のなす角」について取り上げます。 【問題①】立方体のなす角 次の立方体について、次の2直線のなす角\(\theta\)を求めなさい。ただし、…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「接線の長さ」について取り上げます。 出題されるのは「三角形に内接する円」「共通接線」の2パターンですね! それぞれの考え方をマスターしていきましょ…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「円に内接する四角形はどれ?」について取り上げます。 【問題】 次の四角形ABCDのうち、円に内接するものはどれか。 サクッと理解した…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Aで学習する図形の単元から「円に内接する四角形の角度」について取り上げます。 (高校入試にも出てくることがある問題ですね) とっても簡単な問題なので、しっかりと理解してテスト…
今回は高校数学Aで学習する 「方べきの定理」 についてサクッと解説しておきます。 一応、高校数学で学習する内容ではあるんだけど 相似な図形が理解できていれば解ける! ってことで、高校入試で出題されることも多…
今回は高校数学Aで学習する 「円の接線と弦の作る角」 についてサクッと解説していきます。 円の接線と弦の作る角とは、 接弦定理とも呼ばれ、次のような定理のことです。 今回の内容はこちらの動画で…
今回の記事では 「外心、内心、重心の特徴とは」 についてサクッと解説しておきます。 外心とは、外接円の中心。 内心とは、内接円の中心。 重心とは、中線が交わる点。 では、それぞれどんな特徴があ…
高校数学Aで学習する平面図形の単元から 「三角形の内角、外角の二等分線と比」 について解説しておきます。 角の二等分線と比とは次のような性質のことをいいます。 この性質をどのように利用するのか。 また、なぜ…