【二乗足す二乗の公式】なんでこんな変形になる?どんな場面で活用する?
$$\large{x^2+y^2=(x+y)^2-2xy}$$ このように二乗足す二乗を変形する問題に出会うことがありますね。 でも、これってどのようにして変形しているか ちゃんと理解できていますか?? っ…
$$\large{x^2+y^2=(x+y)^2-2xy}$$ このように二乗足す二乗を変形する問題に出会うことがありますね。 でも、これってどのようにして変形しているか ちゃんと理解できていますか?? っ…
小数って、大きく分類すると 限りがある小数、つまり有限小数 無限に続いていく小数、つまり無限小数があります。 更に、無限小数の中でも ある数が繰り返し出てくる規則的な小数を循環小数といいます。…
高校生になって、一番最初に戸惑うのは… 因数分解のたすき掛け ではないでしょうか。 高校数学のレベルの高さを感じてしまいます(^^;) だけど、しっかりと練習を積むことで 誰だってスラスラと解けるようになっ…
今回の記事では、高校数学Ⅰで学習する 正弦定理 についてまとめていきます。 正弦定理ってどんな公式? 公式の証明は? 正弦定理を使った問題の解き方は? という点についてお話を進めていきます。 …
この記事では、高校数学の三角比で学習する 余弦定理 についてまとめていきます。 余弦定理とはどんなものか。 余弦定理の証明は? 余弦定理の覚え方や使い方は? などについてお話を進めていきます。 …
余弦定理とは、三角比の単元で学習するとっても大切な定理の1つです。 余弦定理 $$a^2=b^2+c^2-2bc\cos A$$ $$b^2=c^2+a^2-2ca\cos B$$ $$c^2=a^2+b^2-2ab\c…
今回は高校数学Ⅰで学習する二次関数の単元から 頂点を求める方法 について解説していきます。 二次関数の頂点を求めるためには、平方完成という計算が必要になります。 この平方完成がひじょーにメンドイよね(^^;…
今回は高校数学Ⅰで学習する三角比の単元から 三角形の面積を求める公式 について解説していきます。 公式はシンプルなものですが、問題ではいろんなバリエーションが存在します。 しっかりと理解を深めて、三角比の得…
今回は、高校数学Ⅰで学習する三角比の単元から 「三角比の相互関係」 に関する問題を解説していきます。 三角比の相互関係とは \(\sin^2\theta+\cos^2\theta=1\) \(\displa…
分散を求めるためには2つの公式がありましたね。 $$s^2=\frac{1}{n}\{(x_1-\bar{x})^2+(x_2-\bar{x})^2+…+(x_n-\bar{x})^2\}$$ $$s^2=\overli…