【たすき掛けの因数分解】コツを学んでやり方をマスターしよう!
高校生になって、一番最初に戸惑うのは… 因数分解のたすき掛け ではないでしょうか。 高校数学のレベルの高さを感じてしまいます(^^;) だけど、しっかりと練習を積むことで 誰だってスラスラと解けるようになっ…
高校生になって、一番最初に戸惑うのは… 因数分解のたすき掛け ではないでしょうか。 高校数学のレベルの高さを感じてしまいます(^^;) だけど、しっかりと練習を積むことで 誰だってスラスラと解けるようになっ…
今回の記事では、中学で学習する因数分解の公式をまとめておきます。 覚えておきたい公式は以下の通り! 因数分解の公式(中学生) $$① ab+ac=a(b+c)$$ $$② a^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)…
今回は中3で学習する『因数分解』の単元から 共通因数でくくる というやり方について解説していきます。 共通因数でくくるというのは、因数分解の入門編みたいな感じですのでサクッと理解しちゃいましょう! また、共…
今回は中3で学習する「因数分解」の単元から、置き換えを利用した解き方について解説していきます! 次の式を因数分解しなさい。 $$\large{(x-2)^2-2(x-2)-35}$$ $$\large{ab-4a-b+4…
今回解説する問題はこちら 54にできるだけ小さい自然数\(n\)をかけて、ある自然数の2乗にしたい。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)自然数\(n\)を求めなさい。 (2)どんな数の2乗になるか答えなさい。 中3の…
今回は、難関高校の入試に出題された因数分解の難問を解説していきます。 因数分解は、必ず取りたい問題の1つです。 実際に出題された問題から抜粋して紹介しているので これらの問題を全部解けるようになれば、本番も…