【円と円の交点】座標の求め方、計算のやり方をイチから解説!
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する図形と方程式の単元から「円と円の交点の座標」についてイチから解説していきます。 取り上げる問題はこちら! 【問題】次の2つの円の共有点の座標を求めなさい。 $$x…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する図形と方程式の単元から「円と円の交点の座標」についてイチから解説していきます。 取り上げる問題はこちら! 【問題】次の2つの円の共有点の座標を求めなさい。 $$x…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する式と証明の単元から「不等式の証明、基礎パターン」についてイチから解説していきます。 等式の証明についてはこちらの記事で解説している通り、わりとシンプルな感じでした…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する式と証明の単元から「ルートを含む不等式の証明」についてイチから解説していきます。 ちょっとしたコツが必要になるので、どのような発想で解いていくのかチェックしていき…
こんちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する式と証明の単元から「絶対値を含む不等式の証明」についてイチから解説します。絶対値の計算は途中式が複雑なので、その辺を詳しく解説していきますね^^ 取り上げる問題はこ…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する式と証明の単元から「等式の証明」についてイチから解説していきます。 取り上げる問題はこちら! 【問題①】次の等式が成り立つことを証明しなさい。 (1) \(a^3…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する図形と方程式の単元から「直線に関して対称な点の座標」についてイチから解説していきます。 今回取り上げる問題はこちら! 【問題】 直線 \(2x-y+2=0\) を…
こんにちは!数スタの小田です。 今回は高校数学Ⅱで学習する図形と方程式の単元から「直線の方程式の求め方」についてイチから解説していきます。 取り上げる問題はこちらです! 【問題①】 次の直線の方程式を求めなさい。 (1)…
数スタの小田です! 今回は高校数学Ⅱで学習する図形と方程式の単元から「対称な点の座標」についてイチから解説していきます! 取り上げる問題はこちらです。 【問題①】 点\(P(-2,3)\)に大した次のような点の座標を求め…
今回は高校数学Ⅱで学習する図形と方程式の単元から「内分点、外分点の座標の求め方」についてイチから解説していきます! 教科書に載ってる公式はこんな感じ… 見た目が難しいのでワケわからん! って思うかもしれませんが、やること…
今回は高校数学Ⅱで学習する微分の単元から 「極限値を微分係数\(f'(a)\)を用いて表す」 について、いくつか例題を紹介しながら解説していきます。 【問題】 関数\(y=f(x)\) について、次の極限値…