【中3】式の計算の利用~円、正方形の図形の証明をイチから~
今回は中3で学習する式の計算の利用から 「円、正方形の図形に関する証明」を解説していきます。 取り上げるのは、こういった図形の問題です。 難しそうに見える問題だけど、 手順を覚えてしまえば簡単に解くことができるようになり…
今回は中3で学習する式の計算の利用から 「円、正方形の図形に関する証明」を解説していきます。 取り上げるのは、こういった図形の問題です。 難しそうに見える問題だけど、 手順を覚えてしまえば簡単に解くことができるようになり…
素因数分解とは、自然数を素因数の積の形に表すこと。 なのですが、 これだけの説明では「どういうこと!?」って感じですよね(^^;) というわけで、今回の記事では素因数分解についてイチから解説していきます。 …
今回の記事では、中学で学習する因数分解の公式をまとめておきます。 覚えておきたい公式は以下の通り! 因数分解の公式(中学生) $$① ab+ac=a(b+c)$$ $$② x^2+(a+b)x+ab=(x+a)(x+b)…
今回は中3で学習する『因数分解』の単元から 共通因数でくくる というやり方について解説していきます。 共通因数でくくるというのは、因数分解の入門編みたいな感じですのでサクッと理解しちゃいましょう! また、共…
今回は中3で学習する「因数分解」の単元から、置き換えを利用した解き方について解説していきます! 次の式を因数分解しなさい。 $$\large{(x-2)^2-2(x-2)-35}$$ $$\large{ab-4a-b+4…
中学3年生で学習する展開の計算 【中3数学】展開の公式のやり方は?問題を使って徹底解説! この展開の計算の中で、もっとも応用なのが次のような計算です。 $$\Large{2(a-2)(a+3)-(a-4)^2}$$ &n…
今回は中3で学習する展開の計算について解説していきます! この展開の計算とは、今後学習していく単元で必須となってくる計算方法の1つです。 しっかりとマスターしておきたいですね(^^) 式を展開…