高校3年生の皆さん
こんな悩みを抱えていませんか??

  • 数学の偏差値がなかなか上がらない
  • 数学の基礎が曖昧で応用問題に対応できない
  • 2BCの内容がむずかしくて思うように点が伸びない
  • 本格的に受験対策を始めたいが何から手を付けたらいいかわからない
  • チャートを進めているが理解力が足りず、ものすごく時間がかかる
  • 前回の模試で散々な結果だったので自信をなくしてしまった
  • 計算力をつけて時間内に問題を解けるようにしたい
  • 数学を効率よく学習して、他の教科の学習もがんばりたい
  • 志望校に合格できるかも!という希望を見出したい
  • 問題集の解説を読んでも1人では理解できず手が止まってしまう
  • 塾に通うことができないので、自宅学習だけで何とか成績を伸ばしたい

こんにちは!数スタの小田です。いよいよ夏休み、受験生にとって勝負の時期ですね。

しかし、そんな大事な時期にこのような悩みを抱えたままでは、数学に対する苦手意識がますます強くなってしまい、志望校合格が遠のいてしまいます。テストや模試のたびに数学の成績に悩まされ、毎日の学習が辛く感じてしまう…「何とかしたいけど、どうすれば?」と、解決策を見つけられずに悩んでいるあなたにとって、この問題は決して小さなものではありませんよね。

そんなあなたのために、短期間で数学力を飛躍的に向上させる夏期講座をご用意しました。これをキッカケに数学を学ぶ楽しさ、数学ができる強みを実感してもらいたいです。

1回1時間、たった1週間で

数学ⅡBCの頻出基礎&応用を
短期間で習得する夏期集中講座

講座内容


【対象者】高校数学ⅡBCの範囲を学習し終えている高校生

各講義はSTEP1の基礎(20分)、STEP2の応用チャレンジ(30分)の構成となっています。1回1時間程度で完成できる内容になっているので、忙しい夏休みの期間でもスキマ時間を活用しながら完成させることができます。


1.図形と方程式(数学Ⅱ)


【STEP1】頻出基礎

  1. 平行、垂直な直線
  2. 点と直線の距離
  3. 円の方程式
  4. 円と直線の位置関係
  5. 切り取られる線分
  6. 接線の方程式
  7. 2円の位置関係
  8. 軌跡
  9. 不等式の表す領域

【STEP2】応用チャレンジ

  1. 3直線が三角形を作らないために注目するべき3つのポイントは?
  2. 円と直線の関係性、距離の活用で一気に完答へ!
  3. 円の領域と最大値、どこを通るときに最大?

2.三角関数、指数対数関数(数学Ⅱ)


【STEP1】頻出基礎

  1. 三角関数の値
  2. 三角関数の方程式・不等式
  3. 2倍角、半角
  4. 合成と最大・最小
  5. 指数対数の方程式・不等式
  6. 指数の大小
  7. 何桁の整数か
  8. 置き換えを活用する方程式

【STEP2】応用チャレンジ

  1. 2倍角、半角をフル活用!三角関数の最大値
  2. 置き換えがポイント!指数関数の最大・最小
  3. logの連立方程式!?式変形のコツを習得せよ

3.微分積分(数学Ⅱ)


【STEP1】頻出基礎

  1. 微分の基礎
  2. 接線の方程式
  3. 3次関数の最大・最小
  4. 実数解をもつようなaの値の範囲
  5. 定積分
  6. 定積分と導関数
  7. 放物線と直線で囲まれた部分の面積
  8. 3次関数と直線で囲まれた部分の面積
  9. 絶対値を含む定積分

【STEP2】応用チャレンジ

  1. 円錐の体積の最大値、どこを文字で置いて考える?
  2. 異なる3本の接線が引けるような値とは
  3. 絶対値と面積、グラフと交点を正確に読み取るべし!

4.数列(数学B)


【STEP1】頻出基礎

  1. 等差、等比数列の一般項
  2. 等差、等比数列の和
  3. シグマの計算
  4. 階差数列
  5. Snからの一般項
  6. 漸化式

【STEP2】応用チャレンジ

  1. 部分分数分解を活用した和の求め方
  2. 群数列の頻出パターンにチャレンジ!
  3. ちょっとややこしい漸化式パターン

5.ベクトル(数学C)


【STEP1】頻出基礎

  1. 平行になる条件
  2. なす角の求め方
  3. ベクトルの大きさの工夫
  4. 大きさの最小値
  5. s,tを用いた位置ベクトルの表し方
  6. 点Pはどのような位置にあるか
  7. 立方体の内積
  8. 同じ平面上にある条件

【STEP2】応用チャレンジ

  1. 外接円と三角形の面積
  2. 正六角形とベクトルの大きさ
  3. 平面上の条件を活用した発展問題

わかりやすい動画解説で、確実に理解しながら進める!


数学の勉強をがんばるぞー!!と新しい問題集に挑戦したものの、解説を理解できずに途中で投げ出してしまった…という経験はありませんか。数スタの夏期講座の演習にはすべて動画解説を用意しています。苦手な問題であっても動画を見ながら一緒に手を動かすことで自然と解き方をマスター!どんどんレベルアップしていきますよ。数学は解説を読むのが苦手で…という方もこの解説動画を活用することで時短&理解UPを達成できるので、安心して取り組んでくださいね!


書き込み式の資料で要点整理&復習効率UP!


大問演習では要点をまとめれるような書き込み式の資料を用意しています。解説動画をチェックしながら、資料に書き込みを進めていけば自然と要点がまとまり、理解が深まるようになっていますよ^^また、書き込みを完成させた資料はファイリングして後から何度も見返すようにしましょう。そうすることで、スキマ時間にパッと復習ができるため、記憶が定着しやすくなりますね!


豊富な類題演習で、確実に実力を定着させる!


夏期講座は短期間で完成を目指すことを目的としているため、演習量を絞っています。しかし、演習を通して「この問題をもっと練習したい」「違うパターンも解いて理解を深めたい」と感じることもあるでしょう。そこで、夏期講座の本編とは別にたくさんの類題演習も用意しています。「夏期講座で幅広く基礎を見直す ⇒ 苦手に感じるところは類題演習で理解を深める」このような流れで取り組むとよりレベルアップしていけますよ^^


疑問はその場で解決!LINEでいつでも質問できるサポート!


学習中に出てくる疑問点は、いつでも数スタの小田に直接質問できます。リアルタイムでのサポートがあるから、理解が曖昧なまま進むことなく、常にクリアな状態で学習を続けられます。気軽に質問できる環境が、学習の効率と効果を最大化します。ただし、サポートは教材に関する内容に限ります。

各講義の受講方法

お申し込み後に夏期講座のWEB教材をお渡しします。そのページから各講義のプリントを出力し、演習に取り組んでいきましょう。プリントを印刷するのが難しい場合は講義資料をスマホ、タブレットに表示させて、それを見ながらノートに解いていくことも可能です。

さらに夏休みの学習効果を高める
特別プレゼントを用意しました!

プレゼント課題

毎日5分の計算プリント
自信を持って学習をスタート!

「毎日計算プリント(20日分)」


この夏期講座の特典として「毎日5分の計算プリント(20日分)」をお届けします。このプリントは、1回わずか5分で取り組める内容で、基礎計算力を確実にアップさせます。毎日の学習のスタート時に取り組むことで、計算力を鍛えるだけでなく、頭の回転を速め、その日の学習効果を飛躍的に高めることができます。たった5分間の集中トレーニングで、あなたの脳は最高のコンディションに整います。

さらに、毎日取り組むことで、計算力が向上するのはもちろん、学習のリズムが整い、持続的な学習習慣が身につきます。これにより、数学の基礎力が着実に強化され、模試や本番の試験でも自信を持って問題に挑めるようになります。

このプリントは数学ⅡBCの範囲から計算力、公式の定着を狙って出題しています。

この講座で得られる3つの成果!

1

驚異的な学習効率アップで時間を最大限に活用!

頻出問題に絞り、無駄を省いたカリキュラム、読解をサポートする解説動画により、学習の質が向上。必要な内容だけを無駄なく効率よく学べるため、短期間で大きな成果を得られます。

2

目標達成の自信が湧き上がる

これまではあきらめていたような問題が解けるようになることで、学ぶことの楽しさを再発見し、自信を高めていきます。この成功体験が、他の科目にも良い影響を与え、総合的な学力向上へとつながります。「これなら数学がんばれそう!」と思えることが今後の大きな成長につながるでしょう。

3

学習習慣の向上で夏休みを制す!

特典課題でお渡しする「毎日計算プリント」を活用することで、毎日の学習習慣を向上させることができます。ついつい怠けてしまいがちな夏休みですが、ここでライバルたちに差をつけてやりましょう!

数学ⅡBC短期集中講座のお申込み

集中講座のカリキュラム

講義

基礎から応用へのステップアップ演習

【収録内容】

図形と方程式、三角関数・指数対数関数、微分積分、数列、ベクトルの全5講義
★すべての演習に動画解説をつけています★

特典

学習習慣を身につけ、基礎計算を徹底的に攻略せよ

【収録内容】

1回5題分の計算プリント20日分です。こちらの演習に取り組むことで、計算力をアップさせるだけでなく、毎日勉強することが当たり前という環境をつくりあげましょう。

このプリントは数学ⅡBCの範囲から計算力、公式の定着を狙って出題しています。

数学ⅡBC夏期集中講座

2,980円(税込)

ご登録の際に住所、電話番号を記入する欄がありますが、何か郵送したりお電話でご連絡したりすることはありませんのでご安心ください。

お届けするものはWEB教材です。

ご登録いただいたメールアドレスに教材を送らせていただきます。

‐お申し込み手順‐

STEP1 登録

登録フォームからお名前、メールアドレスなどを入力してください。ご登録いただいたメールアドレスに教材を送らせていただきます。


STEP2 お支払い

登録フォームに入力をいただくと、自動的にお支払いページへと移行します。この画面から決済の手続きをお願いします。


STEP3 教材が届く

お支払い完了後、教材URLをお知らせするPDFデータがダウンロードできます。そこから教材ページをご利用ください。


〇 お支払い方法はクレジット決済、コンビニ決済、キャリア決済、楽天ペイ、PayPayに対応しています。

よくあるご質問
Q&A

Q

どうやって受講すればいいんですか。(保護者さんより)

A

この講座はWEB教材となっております。教材ページからいつでも受講できますので、ご自身の都合のよいタイミングで進めていってください。何度も繰り返しご受講いただけますので、反復演習にもどんどんご活用いただきたいです。教材ページのURLとパスワードを入力いただければPC、スマホ、タブレットなど様々な端末からご利用いただけます。


Q

この講座の学習レベルはどれくらいですか?(学生さんより)

A

この講座では数学を苦手にしている、伸び悩んでいる偏差値45~55くらいの学生さんを対象にして、成績アップに必要な基礎&応用をピックアップしています。基礎⇒応用とステップアップしていく構成になっているので、無理なく知識を積み上げていくことができますよ^^


Q

応用でつまづくことが多いです。どうやって応用を鍛えればいいですか?(学生さんより)

A

応用演習で重要なのは「よく出るパターンをおさえる」「わからない問題をできるに変える」ことです。よく出るパターンって何?となると思いますので、まずはこの教材内で紹介している頻出パターンをおさえておきましょう。よく出てくる応用をピックアップしたので、これを理解するだけでも夏休み明けの模試ですぐに活かせるはずです^^
また、わからない問題にどんどんチャレンジして、知識の活用や発想などを吸収することが大事。今までは「わからない…」と諦めることもあったかと思いますが、この教材ではていねいな動画解説で完全理解まで導きます。
やった問題を確実に自分の力に変換する。これが応用力UPにつながってくるので、どんどんチャレンジしていきましょう!


Q

普通の問題集と何が違いますか?(保護者さんより)

A

この教材では「塾の夏期講習会を自宅で気軽に実践してもらう」というコンセプトで作成しています。そのため、カリキュラム構成や適切な問題選定など、今までは塾に通わなければ手に入らなかった学びを気軽に手にしてもらえるようにしています。
また、普通の問題集でよく発生していた「わからない問題にぶつかると諦めてしまう…」という悪い流れを断ち切るため、この教材ではすべての問題に動画の解説をつけています。これを活用することで、今までは投げ出すことが多かったお子さんでも最後までやり切ることができ、数学に対して自信と確実な力をつけさせることができますよ^^


Q

夏期講座以外の教材もありますか?

A

はい、用意していますよ!
夏期講座を終えた方は「高校基礎ゼミ」にチャレンジしてみましょう。こちらの教材は共通テストの大問攻略を見据えて頻出基礎を徹底的に鍛えることができる教材です。夏期講座を合わせてご活用いただくことで夏休みの学習効果を高めることができるでしょう。


講座作成者の紹介

数スタ運営者 数学プロ講師

数スタ 小田

国立大学を卒業後、個別指導塾に勤務。その後、13年間の塾講師経験を活かして独立。現在は数スタのサイトを通して、教材提供やオンライン指導を行っています。数学を苦手に感じている方が楽しく学び、成長してもらえるような教材作りを心掛けています。おかげさまで現在、数スタのサイトは月間50万PV、YouTubeのチャンネル登録者数は4.8万人に達し、多くの学生さんに支持されています。これまでに多くのオリジナル教材を作成し、全国の学生さんの数学力向上に貢献してきました。

僕の使命は、数学を通じて人間的な成長を実感してもらうことです。数学の学習は単なる知識の習得だけでなく、論理的思考や問題解決能力を養う重要なプロセスです。数学を学ぶことで、あなたの学びの楽しさを見つけ、自信を持って成長してもらいたいと考えています。

今回の夏期講座は、受験を意識する高校2、3年生向けの1週間の短期集中プログラムです。1回1時間の講義で、数学ⅠAの頻出基礎&応用を効率的に学びます。基礎から応用までをカバーするカリキュラムに加え、毎日計算プリント(20日分)が付属し、継続的な学習をサポートします。

数学を一緒に楽しみ、伸ばしていきましょう!そして、あなたの武器へと変えていきましょう!

ご登録の際に住所、電話番号を記入する欄がありますが、何か郵送したりお電話でご連絡したりすることはありませんのでご安心ください。

お届けするものはWEB教材です。

ご登録いただいたメールアドレスに教材を送らせていただきます。

‐お申し込み手順‐

STEP1 登録

登録フォームからお名前、メールアドレスなどを入力してください。ご登録いただいたメールアドレスに教材を送らせていただきます。


STEP2 お支払い

登録フォームに入力をいただくと、自動的にお支払いページへと移行します。この画面から決済の手続きをお願いします。


STEP3 教材が届く

お支払い完了後、教材URLをお知らせするPDFデータがダウンロードできます。そこから教材ページをご利用ください。


〇 お支払い方法はクレジット決済、コンビニ決済、キャリア決済、楽天ペイ、PayPayに対応しています。

特定商取引法の表記